永代合同墓

梵行寺には4種類のお墓がございます
@ 一般墓
A永代供養墓(平成18年建立)
B永代合同墓(令和元年建立)画像
C無縁の塔(平成18年改修)

@一般墓
お墓が現在のように各家庭で建てられるようになったのはそれほど歴史のあることではありません。 江戸時代後期、明治時代に建てられたお墓がほとんどです。
一般墓の良いところは、 生きる中心軸として人生の根幹を墓石に刻み、永代まで伝えることです。

A永代供養墓
本堂西側にあるドーム型のお墓です。故人の名を刻み、33回忌までお骨を壺に入れた状態で安置します。 「南無阿弥陀仏」の文字は、 私の人生は限りのないいのちといのちの出遇いによっていることを意味します。

B永代合同墓
はじめから合祀いたしますが、 相談のうえ法名または希望の名を刻み安置します。合同とは教えを共に喜び、 時を共にし、同じ社会を生きてきた仲間と共にという意味です。
また、 家族形態が変わり一般墓の相続が難しい方も、 新しい形態のお墓として法の響きが永遠に聞こえるところとしてお考えいただきたい場所です。

C無縁の塔
何らかの理由で、 全く供養することができなくなった場合に合祀する場所です。
永代合同墓
永代合同墓は現代の家族の変化に伴い、改めて家族としての在り方を考える上で形と意味を深めるために建立されたお墓です。「墓じまい」など、負のイメージがある中で相続されるいのちとして未来に伝えていくお墓です。永遠に響き合う大切なところとして、皆様に広開(広く開く)させていただきました。まずはご相談ください。
お墓について
梵行寺には4通りのそれぞれ意味合いが少しずつ違ったお墓がございます。中心軸は同じですが、状況や歴史によってその意味合いと表現は変わっています。こちらについてもご相談ください。


戻る