阿彌陀經文類集

阿彌陀經文類集4
あながちにおとりたる義にはあらず。諸行も、この教によりて涅槃道にいるがゆえなり。文字少なれども、こころ三願をかね、諸仏証誠の簡文なり。また『無問自説経』となづくることは、対機は舎利弗をあぐといえども、前後に舎利弗のこたえたまう語なし。ただ仏みずから問をおこして、みずからこれをのべたまえり。かるがゆえに、無問自説となづくるなり。これ他力の往生をあらわさんりょうなりとみえたり。

【意訳】
小無量寿経というが、決して劣った経典ではありません。一念多念文意には「この経は無問自説経と申す。この経を説きたまいしに、如来に問いたてまつる人もなし、これすなわち、釈尊出世本懐をあらわさんとおぼしめす。ゆえに無問自説と申すなり」
まさに本願のはたらきがどのように私たちまで至り届いているかを表わす経典です。

【私見】
  念仏がどのような形で私たちに至り届くのか。阿弥陀仏がいかに私たちを導こうとしても私たちは気づくことさえない。救いようのない私たちを救う難事業を具体的に表わしているのです。
阿彌陀經文類集3
又この経を『護念経』と称することは、宗師は、
云何が護念経と名づく。若し衆生有りて阿弥陀仏を称念せんこと、若しは七日及しは一日、下十声 乃至一声一念等に至りて、必ず往生を得と。此の事を証誠せるが故に護念経と名づく。 『往生礼讃』
と釈し給えり。霊芝も十六字を経の題号としたまえり。またこの経を『四紙経』となづく。
紙かず四紙にすぎざるゆえなり。また『小無量寿経』となづく。小ともうすは、小部の義なり。

【意訳】
なぜこの経を護念経かと言えば、宗師は善導大師のお言葉から一日でも七日でも迷うことなく阿弥陀仏の名を称え、常に教え導かれるならば、必ず必ず極楽浄土に生まれることを明らかにされているからである。法照師も『称讃不可思議功徳一切諸仏護念経』とも、四枚の紙に書写できるほど短い経であるのことから『四紙経』とも名づけられている。」また、『小無量寿経』とも名づけられている。

【私見】
  阿弥陀仏の名を称えるとは、迷うことなく教えに導かれるということ。時間の長短ではなく、数の多少でもない。
阿彌陀經文類集2
2諸善万行をさしおきて、もっぱら念仏を行ずといえども、如来の名号をおのれが善根として、浄土に回向し、不可思議の仏智を信受せず、そのつみおもくして七宝の牢獄にいましめられて、いのち五百歳のあいだ自在をえず、三宝をみたてまつらざれども、如来の徳号によるがゆえに、難思往生をとげ果遂のちかいむなしからずして、ついに真如法性を証するなり。

【意訳】
あらゆる善行を自身の力としてどこまでも執着する私。そのような私にこそ注いでくださる不可思議なる仏智。自分の善行に満足し、無意識のうちに他を貶めている現実。迷っていることも気づかないでいる私たちを、どこまでも諦めずに真実に目覚める者として見守り続けているのです。

【私見】
七宝の牢獄とは善行に執着する者が縛られる世界です。がんじがらめの価値観は多様性どころか、変化する自分さえ認めることはできません。
阿彌陀經文類集 
夫、一代経を按るに、方便あり真実あり、漸教あり頓教あり。いまこの経は頓教にして、方便をすてて真実にいらしめんりょうに、ときたまえる経なり。定散両門は真実にあらず。これを要門となづく。不可思議の仏智を疑惑すといえども、ついに弘願海に帰入するがゆえなり。
この経を『阿弥陀経』となづくることは、はじめに依報によりて阿弥陀をとき、つぎに正報によりて阿弥陀をときたまえり。これすなわち、植諸徳本の願より開設したまう教なり。

【意訳】
仏説阿弥陀経について及ばずながら考えてみると、長い時間をかけて覚りに至る教えではなく、すみやかに覚りに至る教えです。いろいろな手立てや手段の中から、真実に至るべく選び取られた教えです。私たちは、どうしても納得しなければ動かないものですが、自然と大きな世界と導いてくださるのです。この阿彌陀經は、疑い深い私たちの性格を見抜いて、環境を整えた上で私たち(本人)の本質へと導いてくれるのです。


【私見】
阿彌陀經文類集は親鸞聖人の真撰ではないとも言われている。私自身にとっては阿弥陀経の学習ノートとして読んでいこうと思っていますので、真偽のほどは大きな問題ではありません。


戻る